フランスベッドホールディングス 【一風変わった優待銘柄】
梅雨のシーズンがやってきましたね( ゚Д゚)
いや~、ホントに働きたくないシーズンです。
こういう時期はベッドでゴロゴロしていたい・・・
ということで、今日はフランスベッドホールディングスを分析してみます。
最近のオープニングはほぼオヤジギャグですね( ゚Д゚)
【社名】フランスベッドホールディングス
【会社ホームページ】http://www.francebed-hd.co.jp/
【株価】183円(2015年6月12日終値)
【売買単位】1000株(最小投資額:183,000円)
【時価総額】411億円
【売上高等】

【予想PER】35.88倍
【実績PBR】1.1倍
【予想ROE】2.95
【自己資本比率】62.76%
【予想年間配当金】5円(権利確定日⇒9月末:2.5円 3月末:2.5円)※2015年10月1日に株式分割を実施のため、16年3月は12.5円
【配当利回り】2.73%
【配当性向】98.04%
【優待利回り】5.46%
【株主優待】
株主優待の権利確定日は3月末です。
年1回、自社店舗で使える割引券(10000円相当)または、自社オリジナル商品がもらえます。以下リンクに、詳細説明があります。
http://www.francebed-hd.co.jp/ir/dividend.html
【決算短信】
その他詳細については、会社より開示されている情報を参照して下さい。
http://www.francebed-hd.co.jp/ir/results.html
【企業概要】
フランスベッドホールディングスは家具や介護用品などを手掛ける企業です。高齢者向けの事業に早くから着手しており、幅広い製品群で顧客ニーズに対応しているところに強みがあります。特に今期に投入した超低床フロアベッドのレンタル事業は好調に推移しており、在宅、病院向けともに好調な先行きとなっています。また、主力のインテリア家具についても、新製品の拡販効果で前期から上向き、今期の営業利益は反発する見込みとなっています。
【指標分析】
PERは35倍台とかなり割高感があります。PBRについては1.1倍と標準的な水準になっています。全体的に株価は割高と言えます。売上、利益ともに前期に対して反発しており、とりあえず一安心といった印象ですが、利益率はまだ戻りきっていません。中期計画では、18年度に15年度比で倍の収益を見込んでおり、同社の目指す収益性が来期以降のしっかりと達成されるのか見極めていく必要があります。ROEは2倍台とかなり効率が悪いです。自己資本比率は60%台と財務健全性は安心できる水準です。
【配当&優待】
優待+配当の年間利回りは8.19%と高利回りな銘柄です。ただ、配当性向は100%近くなっており、収益に見合っていない配当になっています。特に、前期の減配に対して、配当を戻すのは来期以降でも良いのではないかと思います。株主重視という意味では評価できますが、やや理解に苦しみます。株主優待内容は、幅広い選択肢があり、自社オリジナル製品も杖、枕、ベッドカバー、買い物カートなど様々な製品を選べます。何もなければ割引券と交換できるので非常に手厚い印象を受けます。
【全体】
やや先行きが不安感があるものの、還元率は高く優良銘柄です。同社が手掛ける高齢者向けビジネスは今後の成長性が期待されていますが、直近の収益状況は苦戦しており、株価の割高さなども考慮すると手を出しにくい銘柄です。やはり、同社のビジネスが身を結んでくるのはもう少し先だと考えます。ただ、自己資本比率の高さを見ると倒産リスクは高くなく、また株主還元を重視している優良企業なので、長期目線で投資するには悪くない企業です。
よかったら応援お願い致します(^○^)/
-------------------------------------------------
⇒トップページへ
⇒過去に紹介した銘柄一覧はこちら
スポンサードリンク
いや~、ホントに働きたくないシーズンです。
こういう時期はベッドでゴロゴロしていたい・・・
ということで、今日はフランスベッドホールディングスを分析してみます。
最近のオープニングはほぼオヤジギャグですね( ゚Д゚)
【社名】フランスベッドホールディングス
【会社ホームページ】http://www.francebed-hd.co.jp/
【株価】183円(2015年6月12日終値)
【売買単位】1000株(最小投資額:183,000円)
【時価総額】411億円
【売上高等】

【予想PER】35.88倍
【実績PBR】1.1倍
【予想ROE】2.95
【自己資本比率】62.76%
【予想年間配当金】5円(権利確定日⇒9月末:2.5円 3月末:2.5円)※2015年10月1日に株式分割を実施のため、16年3月は12.5円
【配当利回り】2.73%
【配当性向】98.04%
【優待利回り】5.46%
【株主優待】
株主優待の権利確定日は3月末です。
年1回、自社店舗で使える割引券(10000円相当)または、自社オリジナル商品がもらえます。以下リンクに、詳細説明があります。
http://www.francebed-hd.co.jp/ir/dividend.html
【決算短信】
その他詳細については、会社より開示されている情報を参照して下さい。
http://www.francebed-hd.co.jp/ir/results.html
【企業概要】
フランスベッドホールディングスは家具や介護用品などを手掛ける企業です。高齢者向けの事業に早くから着手しており、幅広い製品群で顧客ニーズに対応しているところに強みがあります。特に今期に投入した超低床フロアベッドのレンタル事業は好調に推移しており、在宅、病院向けともに好調な先行きとなっています。また、主力のインテリア家具についても、新製品の拡販効果で前期から上向き、今期の営業利益は反発する見込みとなっています。
【指標分析】
PERは35倍台とかなり割高感があります。PBRについては1.1倍と標準的な水準になっています。全体的に株価は割高と言えます。売上、利益ともに前期に対して反発しており、とりあえず一安心といった印象ですが、利益率はまだ戻りきっていません。中期計画では、18年度に15年度比で倍の収益を見込んでおり、同社の目指す収益性が来期以降のしっかりと達成されるのか見極めていく必要があります。ROEは2倍台とかなり効率が悪いです。自己資本比率は60%台と財務健全性は安心できる水準です。
【配当&優待】
優待+配当の年間利回りは8.19%と高利回りな銘柄です。ただ、配当性向は100%近くなっており、収益に見合っていない配当になっています。特に、前期の減配に対して、配当を戻すのは来期以降でも良いのではないかと思います。株主重視という意味では評価できますが、やや理解に苦しみます。株主優待内容は、幅広い選択肢があり、自社オリジナル製品も杖、枕、ベッドカバー、買い物カートなど様々な製品を選べます。何もなければ割引券と交換できるので非常に手厚い印象を受けます。
【全体】
やや先行きが不安感があるものの、還元率は高く優良銘柄です。同社が手掛ける高齢者向けビジネスは今後の成長性が期待されていますが、直近の収益状況は苦戦しており、株価の割高さなども考慮すると手を出しにくい銘柄です。やはり、同社のビジネスが身を結んでくるのはもう少し先だと考えます。ただ、自己資本比率の高さを見ると倒産リスクは高くなく、また株主還元を重視している優良企業なので、長期目線で投資するには悪くない企業です。


よかったら応援お願い致します(^○^)/
-------------------------------------------------
⇒トップページへ
⇒過去に紹介した銘柄一覧はこちら
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- ネクシィーズ 【一風変わった優待銘柄】
- 昭文社 【一風変わった優待銘柄】
- ヴィア・ホールディングス 【一風変わった優待銘柄】
- ジェコス 【一風変わった優待銘柄】
- フランスベッドホールディングス 【一風変わった優待銘柄】
- あかつきフィナンシャルグループ 【一風変わった優待銘柄】
- エフ・シー・シー 【一風変わった優待銘柄】