ラックランド 【一風変わった優待銘柄】

【社名】ラックランド (証券コード:9612)
【会社ホームページ】http://www.luckland.co.jp/
【株価】1653円(2016年5月6日終値)
【売買単位】100株(最小投資額:165,300円)
【時価総額】130億円
【売上高等】
ラックランド 売上高

【予想PER】20.39倍
【実績PBR】2.11倍
【予想ROE】10.32
【自己資本比率】31.11%
【予想年間配当金】25円(権利確定日⇒6月末:10円 12月末:15円)
【配当利回り】1.51%
【配当性向】30.85%
【優待利回り】3.63%
【株主優待】
株主優待の権利確定日は6月末と12月末です。
年2回、3000円相当の宮城県特産品がもらえます。合計で6000円となります。以下リンクに、詳細説明があります。
http://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html

【決算短信】
その他詳細については、会社より開示されている情報を参照して下さい。
http://www.luckland.co.jp/ir/statement.html

【企業概要】
ラックランドは、飲食店などの店舗企画をする会社です。店舗の企画から設計、施工、保守管理まで一貫して行うところに特徴があります。冷凍冷蔵システムに強みを持っており、スーパーマーケット事業への進出支援も行っています。今期は主力の店舗企画が順調に推移したことで増収増益を見込みます。今後はホテル改築など多様な事業への進出が見込まれ、またアジアを中心に海外展開も見据えており、更なる成長を期待できます。

【指標分析】
PERは20倍と割高な水準です。PBRは2倍超と割高と言えます。全体的には、株価は割高な水準と言えます。売上、利益ともに右肩上がりで上がってきており、利益率も向上している点は非常に評価できます。マーケットの需要にマッチした事業を行っており今後も安定した成長が見込まれます。ROEは10倍台と効率面でも優れている会社です。自己資本比率は31%とやや低めで、財務健全性はあと一歩といったところです。

【配当&優待】
優待+配当の年間利回りは5.14%と高利回りな銘柄です。配当性向は30%台と妥当な水準です。ただし、16年度は東証1部上場記念の特別配当を含んでいる点を注意して下さい。一方で、収益に連動した増配はしっかり行う会社なのでその点は評価委できます。株主優待内容は宮城県特産品ということで食品が届きます。年間2回戴けるというのもうれしいところです。

【全体評価】
(S:非常に良い A:やや良い B:普通 C:やや悪い D:非常に悪い)

収益性・・・B
成長性・・・A
安全性・・・B
株主還元・・・B
割安感・・・C

総合評価・・・B

【総評】
株価に過熱感がありますが、全体のバランスの取れた銘柄です。肝心の事業は順調に推移しており、今後の成長を期待させます。また、株主還元も手厚く、株主優待のユニークさは長期保有していて楽しめると思います。ただ、自己資本比率がやや低いのが懸念点ですので、今後の補てんを期待します。株価としては、すでに高く評価されており、やや過熱感があります。良い銘柄ですが、今のタイミングで投資するのはためらう水準です。
関連記事


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ  
よかったら応援お願い致します(^○^)/

-------------------------------------------------
⇒トップページへ
⇒過去に紹介した銘柄一覧はこちら

theme : 株主優待
genre : 株式・投資・マネー

comment

Secret

人気記事一覧
金融用語集
リンク
最新記事
 
おすすめネット証券

人気No.1のネット証券です!圧倒的な品揃えと充実した情報量に定評があります。
【詳細はこちら】


手数料の安さで選ぶならここです。もちろん分析ツールや銘柄情報などのサービスも充実しているので安心です。
【詳細はこちら】


株主優待狙いでクロス取引をしたい方におすすめです。ここは一般信用取引で逆日歩がかからないので、株主優待が手数料だけでもらえます。
【詳細はこちら】