西松屋チェーン 【みんなに人気の優待銘柄】

【社名】西松屋チェーン (証券コード:7545)
【会社ホームページ】http://www.24028.jp/
【株価】1387円(2016年11月11日終値)
【売買単位】100株(最小投資額:138,700円)
【時価総額】965億円
【売上高等】
西松屋チェーン 売上高

【予想PER】16.34倍
【実績PBR】1.75倍
【予想ROE】9.96
【自己資本比率】59.76%
【予想年間配当金】19円(権利確定日⇒2月末:10円 8月末:9円)
【配当利回り】1.37%
【配当性向】22.39%
【優待利回り】1.44%
【株主優待】
株主優待の権利確定日は2月20日と8月20日です。
年2回、500円相当の自社金券が2枚がもらえます。年間で2000円相当となります。以下リンクに、詳細説明があります。
http://www.24028.jp/ir/stock_holder

【決算短信】
その他詳細については、会社より開示されている情報を参照して下さい。
http://www.24028.jp/ir/briefnote

【企業概要】
西松屋チェーンは、子供向け衣料品を取り扱うアパレルメーカーです。ロードサイドに大型店舗を構え、PBで低価格路線を徹底し、家族客狙いの展開に特徴があります。今期はPB商品の拡充による販売増や在庫管理の徹底による原価率向上などの取り組みが奏功し、増収増益となりました。来期以降もPBの比率を積極的に拡大していくことを公表しており、それに伴う利益率の向上が期待できます。

【指標分析】
PERは16.34倍と標準的な水準です。PBRは1.75倍とやや割高な水準と言えます。全体的には、株価はやや割高であると言えます。売上利益は年々増加傾向にあり、特に今期は拡販と業務効率化が進み、利益率が大きく向上したことは評価できます。また来期以降のPBの拡大を狙っており、今後も継続した利益率向上が期待されます。ROEは9.96倍と資金効率が高い会社です。自己資本比率は59%と財務健全性にも問題がありません。

【配当&優待】
優待+配当の年間利回りは2.81%と標準的な還元率です。配当性向は22.39%台と妥当な配当水準と言えます。自己資本比率も高く安定した企業という印象を受けます。株主優待内容は、自社サービスに使える金券2000円相当となります。使用制限がなく非常に使い勝手の良い優待です。子供のいる家庭では重宝される株主優待だと思います。

【全体評価】
(S:非常に良い A:やや良い B:普通 C:やや悪い D:非常に悪い)

収益性・・・B
成長性・・・B
安全性・・・A
株主還元・・・C
割安感・・・C

総合評価・・・B

【総評】
成長過程であり、安定感がある企業です。この少子高齢化において増収増益を続けている優良企業です。ただ肝心の市場が縮小傾向にある中で既存事業だけでは大きな成長は望めません。株主優待は、子供を持つ家庭から非常に支持されていますが、全体的には高配当銘柄と比べるとやや見劣りします。現時点で株価に割安感がなく、このタイミングで買うのはおすすめはできない銘柄です。
関連記事


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ  
よかったら応援お願い致します(^○^)/

-------------------------------------------------
⇒トップページへ
⇒過去に紹介した銘柄一覧はこちら

theme : 株主優待
genre : 株式・投資・マネー

comment

Secret

人気記事一覧
金融用語集
リンク
最新記事
 
おすすめネット証券

人気No.1のネット証券です!圧倒的な品揃えと充実した情報量に定評があります。
【詳細はこちら】


手数料の安さで選ぶならここです。もちろん分析ツールや銘柄情報などのサービスも充実しているので安心です。
【詳細はこちら】


株主優待狙いでクロス取引をしたい方におすすめです。ここは一般信用取引で逆日歩がかからないので、株主優待が手数料だけでもらえます。
【詳細はこちら】